[bogo]

必要な資料が図書館にない

必要な資料が図書館にない

本学に蔵書がなかった場合、以下の方法があります。

  1. 他大学から取り寄せる
  2. 購入希望を出す
  3. 近隣の公共図書館の蔵書を調べる
  4. 所蔵している他大学等の図書館へ直接行く(私工大・紹介状)

1. 他大学から取り寄せる

My LibraryのILL貸借依頼から取り寄せを依頼することが可能です。
送料はご自身のご負担です。現金払いと研究費払いが選べます。

お申し込み方法の詳細についてはこちらをご覧ください。

2. 購入希望を出す

図書館資料の購入希望を提出することができます。
下記をご確認の上お申し込みください。

■注意事項

  • すべての図書が購入できるわけではありません。研究・学習に使用する図書が対象となります。
  • 購入受付冊数は、一人につき10冊/年度となります。
  • 図書購入依頼は学生専用のサービスとなっております。
  • 当年度分の購入依頼受付は11月末までです。それ以降のお申込は、次年度6月以降の到着となります。
  • 申込結果は、学内メールにて個別にお知らせいたします。
    • 購入可…図書が到着次第、連絡します。(到着までは1ケ月ほどかかります)
    • 購入不可…結果が判明次第、連絡します。
  • 事前に蔵書検索で所蔵の確認を行ってください。他キャンパスの図書は取寄せができます。

■申込方法

現在、オンライン運用は準備中です。
図書館カウンター、またはメールで申し込みください。
メールでは、下記項目を漏れなく記入して、所属キャンパスの図書館アドレスに送付してください。

  • 学籍番号
  • 氏名
  • 資料名
  • ISBN
  • 著者名
  • 出版社
  • 出版年
  • 希望する理由、目的

3. 近隣の公共図書館の蔵書を調べる

専門書でない場合、公共図書館に所蔵がある場合もあります。
見つからない資料があれば、いつでも図書館カウンターのスタッフにご相談ください。

4. 所蔵している他大学等の図書館へ直接行く(紹介状・私工大)

【紹介状(他大学等の図書館への紹介状発行)】

他大学等の図書館で資料を直接利用したい場合、一般的には本学図書館が発行する紹介状が必要となります。

詳しくはこちら

【私工大懇話会加盟図書館相互利用】

図書館では加盟大学図書館同士の相互協力の一環として資料の閲覧、貸出サービスを行っています。

詳しくはこちら